2017年2月26日日曜日

恐るべし、福田川流域の魅力! 早春の「福田川ウォーク」を楽しみました

福田川流域には、まだまだ、知られざる魅力がいっぱい!本日、早春の福田川流域のウォーキングを楽しみました。



スタートは地点は、昨年までの海神社前から名谷あじさい公園に変更。ラジオ体操の後、元気に公園を出発して、福田川を左岸に渡り、古くからの名谷の家並を抜けて、最初の目的地、塞ノ神神社へ。小高い丘の中腹からは、第二神明道路や垂水ジャンクションのほか、遠く淡路島も望めます。




次に、つつじが丘のプロムナードを経て、通称階段広場へ。建設された頃は、家も少なく、音楽イベントでも出来そうでしたが、今は、反対岸がだいぶん賑やかになり、騒音の苦情が出そうです。何か、うまい活用方法は無いでしょうか。



その先の滑で、福田川の支流の小川へ。谷間のなだらかな道を上っていくと、知る人ぞ知る、垂水の秘境・里山です。




道の途中には、里山で採れた無農薬野菜の即売所もあります。





ここでは、小川探検隊隊長の辻村さんから、付近で見られる珍しい蝶の数々や、成虫は光らず、尺取り虫のように動く幼虫が光るホタルの紹介がありました。夏前の真っ暗な里山にも、一度、足を運び、光の乱舞ならぬ淡い光の草むらを見てみたいものです。小川の中では、まだ2月末なのに、早くも小さなカワムツの姿が何匹か見られました。

今、この一帯に大規模なショッピングモール建設の話が持ち上がっているようです。無秩序な焼き畑農業的な開発は、そろそろ、垂水では打ち止めにしてもらいたいものです。



そこからは、北側に進路を変えて、友が丘方面の急な斜面のハイキング道を登っていきます。開発が進んだ垂水とは信じられない、ササや竹、木々の深い森です。その先には、よこおみち森もりの会で管理しておられる、里山を楽しむ拠点がありました。椎茸やきのこが栽培されているほか、作業小屋があり、会の代表の伊與田さんのご指導で、竹の切り株で可愛い人形作りを楽しみました。突然、季節外れのウグイスの声がしてビックリしましたが、何と竹で作ったウグイス笛の音でした。そこら一帯は、元々山の中の棚田で、最上段には、窪地があり、ため池であったと教えていただきました。付近には、融合木が何本もあって、不思議な風景です。









作業小屋から数十メートル上ルと、そこは、名谷ニュータウンの友が丘の端です。通称タンク山に登ると、住宅街の向こうに須磨アルプスが一望できました。タンクの横のお地蔵さんには、皆ででお参りをしました。




そこから、地下鉄名谷駅までは、静かな住宅街のなだらかな下りみち。名谷駅で用を足した後、ゴールの落合池横の陸橋へ。今日も、日本野鳥の会ひょうごの溝渕さんが、オオサギやアオサギなどの大物や、鴨、甲羅干しする憎きアカミミガメの様子を詳しく解説して下さいました。
野鳥のサンクチュアリではあるものの水質悪化が著しい落合池の水面には、普段見慣れない油の膜がありました。原因を突き止め、対策を取りたいものです。







今日は、日陰では肌寒さを感じるものの、日なたでは少し汗ばみ、絶好のウォーキング日和でした。今回、年度末の日程の都合で、広く皆様にご案内できず、申し訳ありませんでした。次回は、開催日を再考し、福田川や垂水の魅力を、皆様に伝えていきたいと思います。また、秋に開催する「垂水・川まつり」の会場にも、流域の楽しさをワークショップとして持ち込みたいと、今から思っています。

2016年3月22日火曜日

「実施記録」ができ上がりました

3月13日(日)に開催しました、第3回「福田川ウォーク」の実施記録ができ上がりました。あちらこちら、福田川流域を寄り道して、楽しさいっぱいの半日の記録です。どうぞご覧下さい。














2016年3月15日火曜日

第3回「福田川ウォーク」を本日、3月13日(日)に開催。過去最高の約100名の参加者が、垂水海神社から名谷・あじさい公園までの6キロメートルを、無事楽しく歩き通しました。
ご参加頂いた皆様、ボーイスカウトの皆様を初めとするボランティアの皆様、どうもお疲れ様でした。そして後援頂きました垂水区役所様や強力な協賛先の皆様、ありがとうございました。

参加頂いた方々からは、「あちこち連れて行ってもらって、子どもも歩くモチベーションが保てて、楽しかった」とのコメントを貰っています。

取り急ぎ、お礼を兼ねて報告いたします。

2016年2月22日月曜日

3月13日(日)開催「福田川ウォーク」のポスター、チラシができ上がりました。コースの空撮写真にコースをあしらい、見どころをちりばめたデザインです。来週には、地元の学校を始め、関係の皆様のお手元にお届けします。
昨年は、河口・海神社から源流の名谷・落合池まで約10キロを歩き通しました。今回は、コースを海神社から、中流域の名谷・あじさい公園まで約6キロと短縮致します。その代わり、普段何気なく通り過ぎている旧跡や、まちを支えている施設、知られざる垂水の秘境をあちらこちら、徹底的に寄り道します。そして、ゴールでは皆さんと、豚汁を作って食べたいと思います。
たくさんの皆様の参加お申込みをお待ちしております。(当日、参加も歓迎致します)


2016年1月16日土曜日

案内チラシ、第一弾ができ上がりました!

3月13日(日)に垂水区の福田川流域で開催します、第3回「福田川ウォーク」の案内チラシ、第一弾ができ上がりました。
写真は、昨年のウォーキングの模様で、中流域・福田コープ前で、みんなが河原に下りて魚や生きものの様子を観察しているところと、スタートの海神社大鳥居下での記念撮影です。
幼児から、70代のご年配の皆様が、福田川の豊かな自然に驚き、知らなかった古い家並や昔の風景に驚きながら、半日を楽しく過ごしました。
今年も、新しい発見の仕掛けがいっぱいです。参加は無料。たくさんの皆様のお越しを、お待ちしています。


2016年1月3日日曜日

新年明けましておめでとうございます。温かな日差しに包まれて、皆様、健やかな新年を迎えておられると思います。
さて、今年も春先の3月13日(日)(予備日:3月27日(日))に「福田川ウォーク」を開催します。現在、実行委員会では、本格的な準備に入っています。第3回目の今回は、これまでと趣向を変えて、次の3つの狙いのもとにコース設定を行います。
・川の現状を知る
・流域の街にもっと詳しくなる
・未来を託す子どもたちに、垂水をもっと好きになってもらう
知られざる豊かな自然や川の様子に触れる従来のコースを一部残します。しかし、コースを思い切って短縮し、スタートは海神社・垂水漁港で変わりませんが、ゴールは名谷あじさい公園とします。
そして、普段立ち入れいないまちや川を守る施設を子どもたちと訪ね、川やまちの未来を考えるきっかけを作ります。また、ゴールでは参加者全員で楽しいイベントを行います。
知る人ぞ知る見どころが、間もなく明らかになります。どうぞお楽しみにお待ちください。

2015年3月25日水曜日

第2回「福田川ウォーク」を3月22日(日)に、絶好の春日和の元、無事開催しました。海神社大鳥居下から名谷・落合池までの約10キロ、高低差109メートルのコースを、参加者ほぼ全員の107名が歩き通し、豊かな自然や沿道の風物に触れることができました。
ありがとうございます。